2013年03月23日 (土) | 編集 |
【金曜日のメニュー】
W-up 400m×1
Kick 750m×1
*25mFr(Form)/25mFr(Dash)/50mFr(Form)/50mFr(Dash)/100mIM(Form)/100mIM(Dash)/200mIM(Form)/200mIM(Dash)
Swim 400m×1×Fr×6'45"00(ハイポ3)
Swim 300m×1×Fr×5'30"00(ハイポ5)
Swim 200m×1×Fr×3'40"00(ハイポ7)
Swim 100m×1×Fr(Dash)
Down 400m×1
Total:2550m
【土曜日のメニュー】
W-up 50m×6×1'10"00+100m×2×2'00"00
Pull 50m×10×Fr×1'00"00
Drill スカーリング 25m×4
Loosen 100m×1
Swim 50m×3×1'00"00 4set(IM1setづつ セットレスト30"00)
Kick 50m×6×Fr×1'10"00
Kick 750m×1
*25mFr(Form)/25mFr(Dash)/50mFr(Form)/50mFr(Dash)/100mIM(Form)/100mIM(Dash)/200mIM(Form)/200mIM(Dash)
Swim 500m×4set
1set:100m×1×Fr×1'50"00+100m×4×IM×1'50"00
2set:200m×1×Fr×3'40"00+100m×3×IM×1'45"00
3set:300m×1×Fr×5'30"00+100m×2×IM×1'40"00
4set:400m×1×Fr×7'00"00+100m×1×IM×1'35"00
Down 150m×1
Total:5000m
2日連続でやっている750mのキックは、ストレートでやっています。
しかも板なしの全部水面Kick
Kickの苦手な私としては、これはもう大変です。普段の練習の時にやるとトロいので迷惑がかかるから、こういう時間があってこっそりやれる時にしか出来ないのですよ(笑)
でも足にはいい刺激になっていると思います。
ちょっとずつこういうのを重ねていって、さらにいい泳ぎになればいいなと思ってます。
Kickがよくなったら、泳ぎにも安定感が出るのかな、と思いつつ。
そしてその後に久しぶりにミニエバンスをやりましたが、IMが少しずつちゃんとDseできるようになってきたかなという感じになってきたし、撃沈してた3set目もちゃんと2本できるようになりました。
でもやっぱりまだ1'35"00の壁は高い(笑)
4フリからの1コメ1'35"00がちゃんとできるようになるのが今の目標ですね。
それでも大人になってもちゃんとできなかったことができるようになっていくのは嬉しいものです。
できるようになるから、練習も楽しくなるし、練習すればできるようになるとわかるから、ちゃんと練習しようと思うわけですもんね。
今週も無事に泳ぎました。
来週も頑張ります。
W-up 400m×1
Kick 750m×1
*25mFr(Form)/25mFr(Dash)/50mFr(Form)/50mFr(Dash)/100mIM(Form)/100mIM(Dash)/200mIM(Form)/200mIM(Dash)
Swim 400m×1×Fr×6'45"00(ハイポ3)
Swim 300m×1×Fr×5'30"00(ハイポ5)
Swim 200m×1×Fr×3'40"00(ハイポ7)
Swim 100m×1×Fr(Dash)
Down 400m×1
Total:2550m
【土曜日のメニュー】
W-up 50m×6×1'10"00+100m×2×2'00"00
Pull 50m×10×Fr×1'00"00
Drill スカーリング 25m×4
Loosen 100m×1
Swim 50m×3×1'00"00 4set(IM1setづつ セットレスト30"00)
Kick 50m×6×Fr×1'10"00
Kick 750m×1
*25mFr(Form)/25mFr(Dash)/50mFr(Form)/50mFr(Dash)/100mIM(Form)/100mIM(Dash)/200mIM(Form)/200mIM(Dash)
Swim 500m×4set
1set:100m×1×Fr×1'50"00+100m×4×IM×1'50"00
2set:200m×1×Fr×3'40"00+100m×3×IM×1'45"00
3set:300m×1×Fr×5'30"00+100m×2×IM×1'40"00
4set:400m×1×Fr×7'00"00+100m×1×IM×1'35"00
Down 150m×1
Total:5000m
2日連続でやっている750mのキックは、ストレートでやっています。
しかも板なしの全部水面Kick
Kickの苦手な私としては、これはもう大変です。普段の練習の時にやるとトロいので迷惑がかかるから、こういう時間があってこっそりやれる時にしか出来ないのですよ(笑)
でも足にはいい刺激になっていると思います。
ちょっとずつこういうのを重ねていって、さらにいい泳ぎになればいいなと思ってます。
Kickがよくなったら、泳ぎにも安定感が出るのかな、と思いつつ。
そしてその後に久しぶりにミニエバンスをやりましたが、IMが少しずつちゃんとDseできるようになってきたかなという感じになってきたし、撃沈してた3set目もちゃんと2本できるようになりました。
でもやっぱりまだ1'35"00の壁は高い(笑)
4フリからの1コメ1'35"00がちゃんとできるようになるのが今の目標ですね。
それでも大人になってもちゃんとできなかったことができるようになっていくのは嬉しいものです。
できるようになるから、練習も楽しくなるし、練習すればできるようになるとわかるから、ちゃんと練習しようと思うわけですもんね。
今週も無事に泳ぎました。
来週も頑張ります。
スポンサーサイト
2013年03月22日 (金) | 編集 |
…が流れる中で練習してきました。
W-up 50m×6×1'10"00+100m×2×1'10"00
Kick 25m×6×45"00×4set(各種目1setずつ)
Loosen 100m×1
Swim 200m×4×4'00"00
1:50Fr/50Fly/50Fr/50Fly
2:50Fr/50Ba/50Fr/50Ba
3:50Fr/50Br/50Fr/50Br
4:200Fr
Swim 50m×4×Fr×50"00
Down 200m×1
Total:2400m
メインの後でやった『もういっちょ!』メニューの50m4本で、思ってるよりちゃんとDashできてたのでよかったかな、と。
ロングの後でスプリントやって筋肉締めておいたほうがいいかなと思ったし、例えば4フリとか4コメやってラストの50mでしっかり踏ん張り切れる体にしたいな、というのもあったんだけど。
すぐに効果が出るなんて思ってないですけど、地道に積み重ねて行きたいな、と思ってます。
なんでもそうだけど、やっぱり物事って積み重ねだと思うんですよ。
特に練習だけは重ねないとそれこそ置いてきぼりを食いますからね。
しっかり気持ちも体も引き締めてかかりたいな、と思っております。
W-up 50m×6×1'10"00+100m×2×1'10"00
Kick 25m×6×45"00×4set(各種目1setずつ)
Loosen 100m×1
Swim 200m×4×4'00"00
1:50Fr/50Fly/50Fr/50Fly
2:50Fr/50Ba/50Fr/50Ba
3:50Fr/50Br/50Fr/50Br
4:200Fr
Swim 50m×4×Fr×50"00
Down 200m×1
Total:2400m
メインの後でやった『もういっちょ!』メニューの50m4本で、思ってるよりちゃんとDashできてたのでよかったかな、と。
ロングの後でスプリントやって筋肉締めておいたほうがいいかなと思ったし、例えば4フリとか4コメやってラストの50mでしっかり踏ん張り切れる体にしたいな、というのもあったんだけど。
すぐに効果が出るなんて思ってないですけど、地道に積み重ねて行きたいな、と思ってます。
なんでもそうだけど、やっぱり物事って積み重ねだと思うんですよ。
特に練習だけは重ねないとそれこそ置いてきぼりを食いますからね。
しっかり気持ちも体も引き締めてかかりたいな、と思っております。
2013年03月20日 (水) | 編集 |
昨日はいつもの担当コーチが休みだったので、久しぶりのコーチが担当。
ざっくりとFrから4種目を体慣らしのつもりで泳いできました。
もうさ、普段50mFrならどんなに遅くたって1'00"00でまわるのに1'20"00の大盤振る舞いですよ、あなた(どなた?・笑)
おかげさまでのんびりフォームチェックとかしてくることができました。
あとは関節まわりをじっくり動かして、体重移動とかを意識して、身体をゆっくり動かして1週間の練習に備える、とね。
火曜日ってほとんど1週間の練習のウォーミングアップって感じですんで、これでいいのかな、と思ってます。
今週も練習頑張るぞ!
そろそろ来月の短水路モードにしていかないとね。
ざっくりとFrから4種目を体慣らしのつもりで泳いできました。
もうさ、普段50mFrならどんなに遅くたって1'00"00でまわるのに1'20"00の大盤振る舞いですよ、あなた(どなた?・笑)
おかげさまでのんびりフォームチェックとかしてくることができました。
あとは関節まわりをじっくり動かして、体重移動とかを意識して、身体をゆっくり動かして1週間の練習に備える、とね。
火曜日ってほとんど1週間の練習のウォーミングアップって感じですんで、これでいいのかな、と思ってます。
今週も練習頑張るぞ!
そろそろ来月の短水路モードにしていかないとね。
2013年03月17日 (日) | 編集 |
本来であるならば、この時期はFIAに参加しておりますが、今年は参加してないので3月の大会はありません。
んでせっせと泳いでますけど、どのくらい泳いだかとかって、書いておかないとやっぱり忘れちゃいますね。ちゃんと練習ノートくらいはつけなくちゃ。
ついついサボっちゃうと忘却の彼方においやってしまうので、気をつけます、はい。
んで、忘れる前に、昨日のメニューはこんな感じで。
【マスターズ】
W-up 50m×6×1'10"00+100m×2×2'10"00
Kick 100m×6×2'20"00(50Fr+50IM順に+/50Fr+25Fly+25Ba/50Fr+25Br+25Fr)
Loosen 100m×1
Pull 50m×8×Fr×50"00(Paddle)
Swim 100m×6×2'20"00(50Fr+50IM順に+/50Fr+25Fly+25Ba/50Fr+25Br+25Fr)
Down 100m×1
【フリースイム】
Swim 800m×3set
1set:100m×8×1'50"00(奇数:Fr 偶数:IM)
2set:200m×4×3'40"00(奇数:IM 偶数:Fr)
3set:400m×2×7'00"00(奇数:Fr 偶数:IM)
Dash 50m×2×Fr×1'30"00(38/38)
Down 200m×1
Total:5000m
マスターズ練習のSwimはサイクルにかなりゆとりがあったので、しっかりフォームを確認しながら泳ぐのと、あとはターン前後の姿勢とかスピードに意識をおいて泳ぎました。
特にターン後のけのびの姿勢がしっかりとれてターンのスピードを殺さないようにすることをポイントにして練習してました。
後半は完全に持久力練習(笑)
2コメの3'40"00はけっこうきつかったなあ…とりあえず回れたけど、本当に『とりあえず』状態でした。
もうちょっとがんばって泳がないといけないですね。
やっぱり1コメと2コメは違うな、と改めて実感。
これはちょっと2コメコミの練習ちゃんとしないといかんですわ。
ちなみに忘れかけていて、昨日の練習後に超テキトーな(笑)ことを話してた木曜日のメニューはこんな感じで。
W-up 50m×6×1'10"00+100m×2×2'10"00
Kick 25m×4×45"00×4set(各種目1setずつ)
Loosen 100m
Swim 100m×6×2'00"00
1:IM
2:Ba/Br/Fr/Fly
3:Br/Fr/Fly/Ba
4:Fr/Fly/Ba/Br
5:IM
6:RIM
Down 200m×1
Total:1800m
メインのSwimは結局どの順番の種目で泳いでもたいしてタイムが変わらないと判明(笑)ラストがFlyでしんどいかな、と思ったんだけど、ここで踏ん張れないとダメだぞ!みたいな思いが逆に強くなっちゃって、案外やれちゃいました。
まあ今週も無事にこんな感じで泳げてよかったです。
ぼちぼち短水路モードに切り替えていかないといけないんだけど、実はまだ気持ちが切り替わらない…というね(笑)
もう1回くらい谷があるとおもうので、それをいなしつつ、来月を迎えたいと思います。
んでせっせと泳いでますけど、どのくらい泳いだかとかって、書いておかないとやっぱり忘れちゃいますね。ちゃんと練習ノートくらいはつけなくちゃ。
ついついサボっちゃうと忘却の彼方においやってしまうので、気をつけます、はい。
んで、忘れる前に、昨日のメニューはこんな感じで。
【マスターズ】
W-up 50m×6×1'10"00+100m×2×2'10"00
Kick 100m×6×2'20"00(50Fr+50IM順に+/50Fr+25Fly+25Ba/50Fr+25Br+25Fr)
Loosen 100m×1
Pull 50m×8×Fr×50"00(Paddle)
Swim 100m×6×2'20"00(50Fr+50IM順に+/50Fr+25Fly+25Ba/50Fr+25Br+25Fr)
Down 100m×1
【フリースイム】
Swim 800m×3set
1set:100m×8×1'50"00(奇数:Fr 偶数:IM)
2set:200m×4×3'40"00(奇数:IM 偶数:Fr)
3set:400m×2×7'00"00(奇数:Fr 偶数:IM)
Dash 50m×2×Fr×1'30"00(38/38)
Down 200m×1
Total:5000m
マスターズ練習のSwimはサイクルにかなりゆとりがあったので、しっかりフォームを確認しながら泳ぐのと、あとはターン前後の姿勢とかスピードに意識をおいて泳ぎました。
特にターン後のけのびの姿勢がしっかりとれてターンのスピードを殺さないようにすることをポイントにして練習してました。
後半は完全に持久力練習(笑)
2コメの3'40"00はけっこうきつかったなあ…とりあえず回れたけど、本当に『とりあえず』状態でした。
もうちょっとがんばって泳がないといけないですね。
やっぱり1コメと2コメは違うな、と改めて実感。
これはちょっと2コメコミの練習ちゃんとしないといかんですわ。
ちなみに忘れかけていて、昨日の練習後に超テキトーな(笑)ことを話してた木曜日のメニューはこんな感じで。
W-up 50m×6×1'10"00+100m×2×2'10"00
Kick 25m×4×45"00×4set(各種目1setずつ)
Loosen 100m
Swim 100m×6×2'00"00
1:IM
2:Ba/Br/Fr/Fly
3:Br/Fr/Fly/Ba
4:Fr/Fly/Ba/Br
5:IM
6:RIM
Down 200m×1
Total:1800m
メインのSwimは結局どの順番の種目で泳いでもたいしてタイムが変わらないと判明(笑)ラストがFlyでしんどいかな、と思ったんだけど、ここで踏ん張れないとダメだぞ!みたいな思いが逆に強くなっちゃって、案外やれちゃいました。
まあ今週も無事にこんな感じで泳げてよかったです。
ぼちぼち短水路モードに切り替えていかないといけないんだけど、実はまだ気持ちが切り替わらない…というね(笑)
もう1回くらい谷があるとおもうので、それをいなしつつ、来月を迎えたいと思います。
2013年03月13日 (水) | 編集 |
アクアビクスやると、よくわかるんですよ。
やっぱり左右の体のバランスがよくないな、筋肉のバランスがよくないな、と。
片足立ちをするとか、左右の足を前後に開いて運動するとか、そういう体幹でバランスを取らないといけない動きをすると、右足を前に出して左足を下げるときはしっかり支えられるけど、逆になるとうまくバランスが取れない。
特にアクアビクスは水中で動くから、それがよくわかるわけです。
バタフライとかブレなら両方の筋肉を一緒に動かすから、どちらかが弱くてもフォローできちゃうのかもしれないけど、自由形とかバックはそういうわけにいかないから、故に私はこういう種目が苦手なんだろうね(特にバック)
だけど結局体のバランスが悪い、というのは泳ぐか泳がないかを別にして、体そのもの、姿勢がよくないってことだから巡り巡って、健康にそもそもよくないんでしょうね。
そういう面からも、やっぱりちゃんと左右バランスよく筋肉を使えたり体幹を使えたりするようにしていきたいなと思います。
多分1週間の中で、水曜日が一番筋肉を意識して動いてるなって気がしますね。
そして、今日はその後に基本に戻ってけのびとかやってきました。
だって、けのびにしたってボディポジションをしっかりキープできてなくちゃフラフラしちゃうわけですからね。
これもりっぱな体幹を意識したり使ったりする練習だと思ってます。
そんでちゃんと体幹使えてないのでフラフラしてました(笑)
距離泳ぐのも大事だけど、こういうのをちゃんと意識するのも大事だし、週1回くらいは真面目にこういう練習をするのが大事だな、と思ってます。
明日からはスイトレ3daysだわさ。
やっぱり左右の体のバランスがよくないな、筋肉のバランスがよくないな、と。
片足立ちをするとか、左右の足を前後に開いて運動するとか、そういう体幹でバランスを取らないといけない動きをすると、右足を前に出して左足を下げるときはしっかり支えられるけど、逆になるとうまくバランスが取れない。
特にアクアビクスは水中で動くから、それがよくわかるわけです。
バタフライとかブレなら両方の筋肉を一緒に動かすから、どちらかが弱くてもフォローできちゃうのかもしれないけど、自由形とかバックはそういうわけにいかないから、故に私はこういう種目が苦手なんだろうね(特にバック)
だけど結局体のバランスが悪い、というのは泳ぐか泳がないかを別にして、体そのもの、姿勢がよくないってことだから巡り巡って、健康にそもそもよくないんでしょうね。
そういう面からも、やっぱりちゃんと左右バランスよく筋肉を使えたり体幹を使えたりするようにしていきたいなと思います。
多分1週間の中で、水曜日が一番筋肉を意識して動いてるなって気がしますね。
そして、今日はその後に基本に戻ってけのびとかやってきました。
だって、けのびにしたってボディポジションをしっかりキープできてなくちゃフラフラしちゃうわけですからね。
これもりっぱな体幹を意識したり使ったりする練習だと思ってます。
そんでちゃんと体幹使えてないのでフラフラしてました(笑)
距離泳ぐのも大事だけど、こういうのをちゃんと意識するのも大事だし、週1回くらいは真面目にこういう練習をするのが大事だな、と思ってます。
明日からはスイトレ3daysだわさ。
2013年03月10日 (日) | 編集 |
やっぱりね。
泳ぐのに一番好きなのは何曜日かと問われると、結局金曜日の夜なのですよ。
その日が一番空いているのもあるし、1週間仕事終わって『おわったー!』という開放感いっぱいで気持ちよく泳げるから。
そんなこんなで金曜日も泳ぎに行ったのですが、土曜日もいってきました。
ざっくりこんな感じで。
W-up 50m×6×1'10"00+100m×2×2'00"00
Kick 50m×12×1'20"00
Swim 100m×4×2'30"00
(トータルで2'30"00。25m×4のブロークン4set。各種目1setずつのDSE。ラスト1本はDash)
Pull 200m×4×3'15"00
Swim 500m×5set
1set:100m×1×Fr×1'55"00+100m×4×IM×1'55"00
2set:200m×1×Fr×3'50"00+100m×3×IM×1'50"00
3set:300m×1×Fr×5'40"00+100m×2×IM×1'45"00
4set:400m×1×Fr×7'30"00+100m×1×IM×1'40"00
5set:500m×1×Fr
Down 200m×1
Total:5000m
おお。
めずらしく真面目に5000m泳いだのね、私(そのぐらい把握しとけって話・笑)
ミニエバンスメニューはこれで2回目。
やっぱり3セット目とか辛いですね…でもやるのは嫌いじゃない(笑)
乗り切れば結構行けちゃうんだけど、そこまでが大変なんですよね。まあみんな同じかもしれませんけど。
実はこのメニュー、すきなんですよねえ。ちょっとしんどいけど。
でもしんどいくらいがちょうどいいのかな、と思ってます。
あんまりしんどくないメニューやっても意味ないですしね。
この練習はこつこつやっていこうと思ってます。
来週も頑張ります!
泳ぐのに一番好きなのは何曜日かと問われると、結局金曜日の夜なのですよ。
その日が一番空いているのもあるし、1週間仕事終わって『おわったー!』という開放感いっぱいで気持ちよく泳げるから。
そんなこんなで金曜日も泳ぎに行ったのですが、土曜日もいってきました。
ざっくりこんな感じで。
W-up 50m×6×1'10"00+100m×2×2'00"00
Kick 50m×12×1'20"00
Swim 100m×4×2'30"00
(トータルで2'30"00。25m×4のブロークン4set。各種目1setずつのDSE。ラスト1本はDash)
Pull 200m×4×3'15"00
Swim 500m×5set
1set:100m×1×Fr×1'55"00+100m×4×IM×1'55"00
2set:200m×1×Fr×3'50"00+100m×3×IM×1'50"00
3set:300m×1×Fr×5'40"00+100m×2×IM×1'45"00
4set:400m×1×Fr×7'30"00+100m×1×IM×1'40"00
5set:500m×1×Fr
Down 200m×1
Total:5000m
おお。
めずらしく真面目に5000m泳いだのね、私(そのぐらい把握しとけって話・笑)
ミニエバンスメニューはこれで2回目。
やっぱり3セット目とか辛いですね…でもやるのは嫌いじゃない(笑)
乗り切れば結構行けちゃうんだけど、そこまでが大変なんですよね。まあみんな同じかもしれませんけど。
実はこのメニュー、すきなんですよねえ。ちょっとしんどいけど。
でもしんどいくらいがちょうどいいのかな、と思ってます。
あんまりしんどくないメニューやっても意味ないですしね。
この練習はこつこつやっていこうと思ってます。
来週も頑張ります!
2013年03月06日 (水) | 編集 |
『水夢』は。
実は今日、1ヶ月ぶりにアクアビクスに復帰したわけですが、相変わらずのパワー系でした。
でも個人的にはこのパワー系のほうが好きだし、なんたってアクアのコーチに『ハムストリングが固くて大腿四と頭筋が弱いのでどうしてもそうなります。そこを鍛えてハムはしっかりストレッチして柔らかくしないと、またケガしますよ?』と脅されたので(笑)それはやっぱりちゃんとストレッチと筋トレをやらないといかんだろ、ってことで、ハムも治ったので復活したわけですが。
実はアクアの後の時間にジュニア君たちが練習してるんだけど、今日はその時に最後にリレーやってて、そこで『水夢』流しながら泳いでたんですよ。
いやでもあの音楽流したら、絶対テンションあがりますよね。
あれを作った石川一宏さんと『Ultra Soul!』を作ったB'zは、もはやスイマーにとって神だと思う(笑)
やっぱりあの音楽で日本選手権とかで入場してきたらかっこいいですしね、あれは憧れますって。
あとロングのときは泳いでる時に流してくれるじゃないですか。
あれもいいですよねえ…いつかマスターズの大会でも競技中に流してくれないかな、とか思っちゃうわけですよ。
でもスイマーのウォークマンやスマフォには絶対にあの音楽入ってますよね?
私も試合に行く時は必ずあれを聞いてます。
なんかそれだけで頑張れそうっていうか…泳げそうな気がするっていうか(要するに単純だってことよね・笑)
その前にマスターズの練習の時に、『水夢』流してほしいな…と思ってます。
実は結構練習の時って音楽かけてくれるんで(ミスチルとか嵐とか、ジュニアちゃんたちは関ジャニ∞流して練習してた)たまにそこにこれも混ぜてくれるとうれしいかな、なんて思ってます。
実は今日、1ヶ月ぶりにアクアビクスに復帰したわけですが、相変わらずのパワー系でした。
でも個人的にはこのパワー系のほうが好きだし、なんたってアクアのコーチに『ハムストリングが固くて大腿四と頭筋が弱いのでどうしてもそうなります。そこを鍛えてハムはしっかりストレッチして柔らかくしないと、またケガしますよ?』と脅されたので(笑)それはやっぱりちゃんとストレッチと筋トレをやらないといかんだろ、ってことで、ハムも治ったので復活したわけですが。
実はアクアの後の時間にジュニア君たちが練習してるんだけど、今日はその時に最後にリレーやってて、そこで『水夢』流しながら泳いでたんですよ。
いやでもあの音楽流したら、絶対テンションあがりますよね。
あれを作った石川一宏さんと『Ultra Soul!』を作ったB'zは、もはやスイマーにとって神だと思う(笑)
やっぱりあの音楽で日本選手権とかで入場してきたらかっこいいですしね、あれは憧れますって。
あとロングのときは泳いでる時に流してくれるじゃないですか。
あれもいいですよねえ…いつかマスターズの大会でも競技中に流してくれないかな、とか思っちゃうわけですよ。
でもスイマーのウォークマンやスマフォには絶対にあの音楽入ってますよね?
私も試合に行く時は必ずあれを聞いてます。
なんかそれだけで頑張れそうっていうか…泳げそうな気がするっていうか(要するに単純だってことよね・笑)
その前にマスターズの練習の時に、『水夢』流してほしいな…と思ってます。
実は結構練習の時って音楽かけてくれるんで(ミスチルとか嵐とか、ジュニアちゃんたちは関ジャニ∞流して練習してた)たまにそこにこれも混ぜてくれるとうれしいかな、なんて思ってます。
2013年03月05日 (火) | 編集 |
『ア』が余計だ、『ア』が。
今日だけは(笑)
残業しちゃって今日は泳ぎに行かれないかな…と思ってたんだけど(なにせ電車に乗って即寝落ちするレベルの状況だったので)それでも家でぐたぐたしているよりは、よほど体にいいだろう、なにせお風呂に入るつもりでシャワーあびて花粉を頭のてっぺんから足の先まで落とすくらいのつもりで行けばいいや、と思っていたので、今日はのんびり泳ぎにいきました。
W-up 50m×5
Drill 50m×4×Fr+25m×4
Swim 25m×14×Fr
そののちに
Swim 100m×10×IM
やってからの
となりのジュニアちゃんたちにフリースイムコースでこっそり混ざってのDash練習仲間入り(笑)
たまにキビキビ泳ぐジュニアスイマーちゃんたちのとなりで一緒に泳ぐと、本当に刺激になりますね。
自分のスイッチがちゃんと入って、ピリ!っと引き締まる感じがいいです。
やっぱり泳ぎに行って正解だったなあ…うんうん。
ちょっとでも泳ぐと体も全然ちがいますね。
こらからストレッチして明日に備えます。
泳げるって幸せですね。
今日だけは(笑)
残業しちゃって今日は泳ぎに行かれないかな…と思ってたんだけど(なにせ電車に乗って即寝落ちするレベルの状況だったので)それでも家でぐたぐたしているよりは、よほど体にいいだろう、なにせお風呂に入るつもりでシャワーあびて花粉を頭のてっぺんから足の先まで落とすくらいのつもりで行けばいいや、と思っていたので、今日はのんびり泳ぎにいきました。
W-up 50m×5
Drill 50m×4×Fr+25m×4
Swim 25m×14×Fr
そののちに
Swim 100m×10×IM
やってからの
となりのジュニアちゃんたちにフリースイムコースでこっそり混ざってのDash練習仲間入り(笑)
たまにキビキビ泳ぐジュニアスイマーちゃんたちのとなりで一緒に泳ぐと、本当に刺激になりますね。
自分のスイッチがちゃんと入って、ピリ!っと引き締まる感じがいいです。
やっぱり泳ぎに行って正解だったなあ…うんうん。
ちょっとでも泳ぐと体も全然ちがいますね。
こらからストレッチして明日に備えます。
泳げるって幸せですね。
2013年03月02日 (土) | 編集 |
たまにはね、やっぱりスプリント系もやらないとまずいでしょ…ってな感じでの今日のメニューはこんな感じで。
W-up 50m×6×1'10"00+100m×2×2'00"00
Kick 50m×8×1'15"00(IM順2本ずつ)
Pull 400m×1×Fr×6'30"00
Loosen 100m×1
Swim 50m×4×2set
1set:Swim 50m×4×Fr×1'00"00(Even 45"00)
2set:Swim 50m×4×Fr×1'30"00(43/39/38/37)
Swim 100m×10×IM×1'55"00
Down 200m×1
Total:3000m
Swim 50m×4×2setまでがマスターズ練習でその後が『もういっちょ!』の自主練メニュー。
で、このあと30分ウォーキングやって帰ってきました。
メインは最初設定としては43/42/41/40くらいでいけるかな、と思ったら1本目泳いだらコントロールが効かなくなり、あっけなく39になってしまった。
そしたらあとが大変だった。
どうもタイムをあげていくとなると、泳ぎから冷静さが消えてしまうのでもうちょっと冷静に泳ぎたいな…って去年も言ってたような気がするけど、まあ今年の課題もそんなところですね、あはは。
んでそれが終わって今日はのんびり泳いで帰ってきました。
これで今週の練習はおしまい!
また来週も頑張ります!
W-up 50m×6×1'10"00+100m×2×2'00"00
Kick 50m×8×1'15"00(IM順2本ずつ)
Pull 400m×1×Fr×6'30"00
Loosen 100m×1
Swim 50m×4×2set
1set:Swim 50m×4×Fr×1'00"00(Even 45"00)
2set:Swim 50m×4×Fr×1'30"00(43/39/38/37)
Swim 100m×10×IM×1'55"00
Down 200m×1
Total:3000m
Swim 50m×4×2setまでがマスターズ練習でその後が『もういっちょ!』の自主練メニュー。
で、このあと30分ウォーキングやって帰ってきました。
メインは最初設定としては43/42/41/40くらいでいけるかな、と思ったら1本目泳いだらコントロールが効かなくなり、あっけなく39になってしまった。
そしたらあとが大変だった。
どうもタイムをあげていくとなると、泳ぎから冷静さが消えてしまうのでもうちょっと冷静に泳ぎたいな…って去年も言ってたような気がするけど、まあ今年の課題もそんなところですね、あはは。
んでそれが終わって今日はのんびり泳いで帰ってきました。
これで今週の練習はおしまい!
また来週も頑張ります!
2013年03月01日 (金) | 編集 |
ジャネット・エバンス、というアメリカの競泳女子選手がいました。
北京五輪でレベッカ・アンドリアン選手に破られるまで、実に18年間、誰にもその世界記録を破られることがなかった、という不滅の大記録を打ち立てていた、競泳女子中長距離界の伝説の選手であり、この前のロンドン五輪の全米予選に復帰してきた、本当にすごいスイマーなのですが。
そのジャネット・エバンスが現役時代によく行っていた持久力トレーニングのためのメニューは、それもすでに伝説で、『エバンス・メニュー』とか『エバンスセット』とか呼ばれておりますが(なんか安い定食みたいですよね・笑)これはあのマイケル・フェルプスも取り入れていたという、超有名メニューです。
んでざっくりいうとこんな感じなんだそうです。
Swim 200m×5×5set
1set:200m×1×Fr×2'40"00+200m×4×IM×3'00"00
2set:400m×1×Fr×5'20"00+200m×3×IM×2'55"00
3set:600m×1×Fr×8'00"00+200m×1×IM×2'50"00
4set:800m×1×Fr×10'00"00+200m×1×IM×2'45"00
これで締めてTotal4000m。IMはDSEで。
それでこの前にW-upがあってKickとPullの練習をしてこれをやっているそうですけど、なにせこんなの大変です。
これがこなせたらそれこそ今頃私の人生変わってるっての(笑)
挙句時間がないのよ、1時間しか。
というわけでこれのミニバージョンを作って今日は練習してきました。
普段あまりメニューはつくっていかないほうなんだけど、今回はちゃんと練習しようということで(いかに普段ちゃんと練習してないのかって話・笑)まあほとんど殴り書き、みたいな感じでしたけどサイクル書いてプールサイドに貼っておいて練習してきました。
W-up 400m×1
Swim 100m×5×4set(セット間はレスト1'00"00)
1set:100m×1×Fr×1'45"00+100m×4×IM×1'55"00
2set:200m×1×Fr×3'30"00+100m×3×IM×1'50"00
3set:300m×1×Fr×4'45"00+100m×2×IM×1'45"00
4set:400m×1×Fr×6'45"00+100m×1×IM×1'40"00
Down 400m×1
Total:2800m
やってみて思ったんだけどかなりメリハリをつけてやれるいいメニューでした。
最初のFrの設定タイムを落としすぎたので、ちょっとどころかかなりゆとりのあるサイクルになってしまいましたが(笑)でもIMのほうはかなりこれでいっぱいいっぱい。
でも4本からだと集中できました。
これがもうちょっと長くなるとダメなんだろうな、きっと。
とりあえずいいメニューだったので、次回からはもうちょっと設定タイムを変えて追い込めるようにしたいと思います。
これとは別に
Swim 200m×4×3set
1set:200m×1×Fr×3'30"00+200m×3×IM×3'40"00
2set:400m×1×Fr×6'40"00+200m×2×IM×3'40"00
3set:600m×1×Fr×10'30"00+200m×1×IM×3'40"00
というバージョンもあるんだけど、いつかこれも挑戦してみたいですね。
時間のたっぷりあるときに(笑)
でもやっぱり持久系メニューすきだな。
自分でやるとどうしてもこういう内容になっちゃういます。
そして忙しいときほど泳ぎに行きたくなります。
よくさ、試験の前になると部屋の掃除とかしたくなるじゃないですか?あれって現実逃避なんですって。
ってことは仕事が忙しくなると泳ぎたくなるのも現実逃避なのかもしれないですね。
あーでもいましたね。
どこぞに、仕事が忙しくなるとサッカーしたくなっちゃうアイドルが(笑)
北京五輪でレベッカ・アンドリアン選手に破られるまで、実に18年間、誰にもその世界記録を破られることがなかった、という不滅の大記録を打ち立てていた、競泳女子中長距離界の伝説の選手であり、この前のロンドン五輪の全米予選に復帰してきた、本当にすごいスイマーなのですが。
そのジャネット・エバンスが現役時代によく行っていた持久力トレーニングのためのメニューは、それもすでに伝説で、『エバンス・メニュー』とか『エバンスセット』とか呼ばれておりますが(なんか安い定食みたいですよね・笑)これはあのマイケル・フェルプスも取り入れていたという、超有名メニューです。
んでざっくりいうとこんな感じなんだそうです。
Swim 200m×5×5set
1set:200m×1×Fr×2'40"00+200m×4×IM×3'00"00
2set:400m×1×Fr×5'20"00+200m×3×IM×2'55"00
3set:600m×1×Fr×8'00"00+200m×1×IM×2'50"00
4set:800m×1×Fr×10'00"00+200m×1×IM×2'45"00
これで締めてTotal4000m。IMはDSEで。
それでこの前にW-upがあってKickとPullの練習をしてこれをやっているそうですけど、なにせこんなの大変です。
これがこなせたらそれこそ今頃私の人生変わってるっての(笑)
挙句時間がないのよ、1時間しか。
というわけでこれのミニバージョンを作って今日は練習してきました。
普段あまりメニューはつくっていかないほうなんだけど、今回はちゃんと練習しようということで(いかに普段ちゃんと練習してないのかって話・笑)まあほとんど殴り書き、みたいな感じでしたけどサイクル書いてプールサイドに貼っておいて練習してきました。
W-up 400m×1
Swim 100m×5×4set(セット間はレスト1'00"00)
1set:100m×1×Fr×1'45"00+100m×4×IM×1'55"00
2set:200m×1×Fr×3'30"00+100m×3×IM×1'50"00
3set:300m×1×Fr×4'45"00+100m×2×IM×1'45"00
4set:400m×1×Fr×6'45"00+100m×1×IM×1'40"00
Down 400m×1
Total:2800m
やってみて思ったんだけどかなりメリハリをつけてやれるいいメニューでした。
最初のFrの設定タイムを落としすぎたので、ちょっとどころかかなりゆとりのあるサイクルになってしまいましたが(笑)でもIMのほうはかなりこれでいっぱいいっぱい。
でも4本からだと集中できました。
これがもうちょっと長くなるとダメなんだろうな、きっと。
とりあえずいいメニューだったので、次回からはもうちょっと設定タイムを変えて追い込めるようにしたいと思います。
これとは別に
Swim 200m×4×3set
1set:200m×1×Fr×3'30"00+200m×3×IM×3'40"00
2set:400m×1×Fr×6'40"00+200m×2×IM×3'40"00
3set:600m×1×Fr×10'30"00+200m×1×IM×3'40"00
というバージョンもあるんだけど、いつかこれも挑戦してみたいですね。
時間のたっぷりあるときに(笑)
でもやっぱり持久系メニューすきだな。
自分でやるとどうしてもこういう内容になっちゃういます。
そして忙しいときほど泳ぎに行きたくなります。
よくさ、試験の前になると部屋の掃除とかしたくなるじゃないですか?あれって現実逃避なんですって。
ってことは仕事が忙しくなると泳ぎたくなるのも現実逃避なのかもしれないですね。
あーでもいましたね。
どこぞに、仕事が忙しくなるとサッカーしたくなっちゃうアイドルが(笑)
| ホーム |